2011年10月29日
木酢
1か月ほど前、知り合いの方に、木酢をいただきました
これまで私は、お鍋や焼き魚に使うのは、もっぱらカボスだったのですが、
その方のお話では、カボスでもスダチでもゆずでもなく、木酢が最高
とのことでした。
しかし、私は、その時に、木酢というものを初めて知りました・・・
普段、木酢は、お店で売っていないので、見たことも聞いたこともないとお話したところ、
わざわざ送ってくださる、とのことでした。

これが、木酢です。
大きさは、スダチのように小さいのですが、
「香りが一番良く、果汁が多い酢みかん」とのことです。
酢みかん、とありますが、
香りは、まさしくみかんそのものでした
とても良い香りがするので、一口食べてみると・・・
かなりすっぱくて、果実だけ食べるのは、ちょっと無理でした
焼魚、焼き肉、湯豆腐、果汁を搾って、炭酸水で割ったジュースetc
色々試してみましたが、やはり、焼魚のように、油っこいものに果汁をかけるのが、
一番美味でした(個人的な感想です)

これまで私は、お鍋や焼き魚に使うのは、もっぱらカボスだったのですが、
その方のお話では、カボスでもスダチでもゆずでもなく、木酢が最高

しかし、私は、その時に、木酢というものを初めて知りました・・・

普段、木酢は、お店で売っていないので、見たことも聞いたこともないとお話したところ、
わざわざ送ってくださる、とのことでした。

大きさは、スダチのように小さいのですが、
「香りが一番良く、果汁が多い酢みかん」とのことです。
酢みかん、とありますが、
香りは、まさしくみかんそのものでした

とても良い香りがするので、一口食べてみると・・・
かなりすっぱくて、果実だけ食べるのは、ちょっと無理でした

焼魚、焼き肉、湯豆腐、果汁を搾って、炭酸水で割ったジュースetc
色々試してみましたが、やはり、焼魚のように、油っこいものに果汁をかけるのが、
一番美味でした(個人的な感想です)

2011年10月06日
BBQ
最近、すっかり涼しくなり、このままだとあっという間に寒く
なりそうだったので、
先日、ついにBBQデビューをしました
備長炭を使用したのですが、これがまた、火がつきにくく・・・
炭が湿気を含んでいたこともあり、火がおこるまでにものすご~く時間がかかってしまいました・・
時間はかかりましたが、無事、火もつき、美味しくBBQをいただくことができましたが、
食べ終わる頃に最高の火加減だったという、まあ、よくある話になってしましました
BBQデスクのちょうど足元に、BBQコンロの火元がくるので、途中から熱く感じる位でした
こんなに温かいなら、真冬でもBBQできるね~と話したところでした
今回は、初BBQということもあり、予行練習的なものだったので、
次回は、今回の教訓もふまえ、
お友達とワイワイ楽しみたいと思います

先日、ついにBBQデビューをしました

備長炭を使用したのですが、これがまた、火がつきにくく・・・
炭が湿気を含んでいたこともあり、火がおこるまでにものすご~く時間がかかってしまいました・・

時間はかかりましたが、無事、火もつき、美味しくBBQをいただくことができましたが、
食べ終わる頃に最高の火加減だったという、まあ、よくある話になってしましました

BBQデスクのちょうど足元に、BBQコンロの火元がくるので、途中から熱く感じる位でした

こんなに温かいなら、真冬でもBBQできるね~と話したところでした

今回は、初BBQということもあり、予行練習的なものだったので、
次回は、今回の教訓もふまえ、
お友達とワイワイ楽しみたいと思います
