2014年11月08日
ラズベリー&ブラックベリー
今年の春にラズベリーとブラックベリーを導入しました
これは、4月末の写真です。
インディアンサマー ボイセンベリー


サマーフェスティバル
収穫できたラズベリーとブルーベリー。

この他にも「スキーナ」・「サンタナ」・「オールゴールド」を
P-DESTEMの方から譲渡していただきましたが、
今春は、インディアンサマーの大株のみ、着果しました。

これは、4月末の写真です。
インディアンサマー ボイセンベリー
サマーフェスティバル
収穫できたラズベリーとブルーベリー。
この他にも「スキーナ」・「サンタナ」・「オールゴールド」を
P-DESTEMの方から譲渡していただきましたが、
今春は、インディアンサマーの大株のみ、着果しました。
2012年12月28日
2012年11月14日
ペットマト
「ぺっとまと」

ペットボトルを使用し、室内で植物を栽培するキット。
「ドラッグ●●」で販売していて、以前から気になっていたこの商品。
ついに購入しました
アップサンド、容器、種、肥料、スプーンがセットになってます。
イタリアンパセリ・ミニトマト・ペッパーミントがあり、
今年、庭のパセリが虫に食べられてしまい、全滅したので、イタリアンパセリを購入。
うまく発芽するかな~



ペットボトルを使用し、室内で植物を栽培するキット。
「ドラッグ●●」で販売していて、以前から気になっていたこの商品。
ついに購入しました

アップサンド、容器、種、肥料、スプーンがセットになってます。
イタリアンパセリ・ミニトマト・ペッパーミントがあり、
今年、庭のパセリが虫に食べられてしまい、全滅したので、イタリアンパセリを購入。
うまく発芽するかな~

2012年05月18日
クリスマスローズ
久々のアップです・・・

大変遅くなりましたが、3月頃、我が家でも初クリスマスローズの開花


白とグリーンの品種を植えていたのですが、、
白でも花の形態が違ったことが判明っ

八重咲きっぽい感じと、花ベンに模様が入っているやつの2種類がありました

左下の写真

かわいいですねっ

二又さん、今回植えていただいたこれらは、
なんという品種だったのでしょうか

2011年12月11日
モミの木
先日、知り合いの方にモミの木を送っていただきました
焼杉の鉢を買ってきたので、植えかえて、今日やっと、クリスマスの飾りつけをしました
屋外のコンセントが庭と反対側にあるので、延長コードで電気を持ってくるのは、
ちょっと危ないかなぁということで、ソーラータイプのLEDライトを購入
暗くなると勝手に点灯し、点灯後、5時間でライトが消える優れものです
イルミネーションの写真がうまく撮れなかったので、光の美しさは伝わりにくいかもしれませんが、
暗闇の中、とても綺麗に光っています
今年は、一年目ということで、飾り付けも少ないのですが、
これから
もどんどん大きくなるので、飾り付けも年々パワーアップしていきます


焼杉の鉢を買ってきたので、植えかえて、今日やっと、クリスマスの飾りつけをしました

屋外のコンセントが庭と反対側にあるので、延長コードで電気を持ってくるのは、
ちょっと危ないかなぁということで、ソーラータイプのLEDライトを購入

暗くなると勝手に点灯し、点灯後、5時間でライトが消える優れものです

イルミネーションの写真がうまく撮れなかったので、光の美しさは伝わりにくいかもしれませんが、
暗闇の中、とても綺麗に光っています

今年は、一年目ということで、飾り付けも少ないのですが、
これから



2011年11月24日
フラワーアレンジ
先日、フラワーアレンジメントの体験に行ってきました
何年か前、教室に通っていたことがあったので、また、近くでいいところがあれば、
行きたいな~と思い、とりあえず体験に参加してきました
市場直送のお花のため、かなりボリュームがあるこのアレンジでも、
一回3150円という大変リーズナブルな教室でした
ただ、しばらく教室に通えそうになかったので、とりあえず保留ー。
通える状態になったら、行きたいと思います
最近は、本物をアレンジした造花など色々ありますが、やはり、本物の香りは良いですね
飲食店やお店で生花を見ると、癒されますし

何年か前、教室に通っていたことがあったので、また、近くでいいところがあれば、
行きたいな~と思い、とりあえず体験に参加してきました

市場直送のお花のため、かなりボリュームがあるこのアレンジでも、
一回3150円という大変リーズナブルな教室でした

ただ、しばらく教室に通えそうになかったので、とりあえず保留ー。
通える状態になったら、行きたいと思います

最近は、本物をアレンジした造花など色々ありますが、やはり、本物の香りは良いですね

飲食店やお店で生花を見ると、癒されますし

2011年10月29日
木酢
1か月ほど前、知り合いの方に、木酢をいただきました
これまで私は、お鍋や焼き魚に使うのは、もっぱらカボスだったのですが、
その方のお話では、カボスでもスダチでもゆずでもなく、木酢が最高
とのことでした。
しかし、私は、その時に、木酢というものを初めて知りました・・・
普段、木酢は、お店で売っていないので、見たことも聞いたこともないとお話したところ、
わざわざ送ってくださる、とのことでした。

これが、木酢です。
大きさは、スダチのように小さいのですが、
「香りが一番良く、果汁が多い酢みかん」とのことです。
酢みかん、とありますが、
香りは、まさしくみかんそのものでした
とても良い香りがするので、一口食べてみると・・・
かなりすっぱくて、果実だけ食べるのは、ちょっと無理でした
焼魚、焼き肉、湯豆腐、果汁を搾って、炭酸水で割ったジュースetc
色々試してみましたが、やはり、焼魚のように、油っこいものに果汁をかけるのが、
一番美味でした(個人的な感想です)

これまで私は、お鍋や焼き魚に使うのは、もっぱらカボスだったのですが、
その方のお話では、カボスでもスダチでもゆずでもなく、木酢が最高

しかし、私は、その時に、木酢というものを初めて知りました・・・

普段、木酢は、お店で売っていないので、見たことも聞いたこともないとお話したところ、
わざわざ送ってくださる、とのことでした。

大きさは、スダチのように小さいのですが、
「香りが一番良く、果汁が多い酢みかん」とのことです。
酢みかん、とありますが、
香りは、まさしくみかんそのものでした

とても良い香りがするので、一口食べてみると・・・
かなりすっぱくて、果実だけ食べるのは、ちょっと無理でした

焼魚、焼き肉、湯豆腐、果汁を搾って、炭酸水で割ったジュースetc
色々試してみましたが、やはり、焼魚のように、油っこいものに果汁をかけるのが、
一番美味でした(個人的な感想です)

2011年05月12日
イタリアンパセリ
イタリアンパセリ
最近、バタバタしていて庭にでれていなかったのですが、
久々に
も止んだので、少し野菜達を観察してきました。
2週間前に、少し暴れているなぁ~と感じていた
イタリアンパセリ。
今日見たら、かなり暴れていたので、
急いでリング支柱をつけました
ちょっと前に支柱は買っていたのですが、もたもたしている間にあっという間に茎も太くなってしまい、少し小さいなぁと感じながら、無理やり支柱に通したので、
数本茎が折れてしまいました
ちょっと茎を折っただけなので、香りがすごいっ
香りの強さにびっくりです
ちなみに折ってしまった分は、今日の夕飯行きです
最近、バタバタしていて庭にでれていなかったのですが、
久々に

2週間前に、少し暴れているなぁ~と感じていた
イタリアンパセリ。
今日見たら、かなり暴れていたので、
急いでリング支柱をつけました

ちょっと前に支柱は買っていたのですが、もたもたしている間にあっという間に茎も太くなってしまい、少し小さいなぁと感じながら、無理やり支柱に通したので、
数本茎が折れてしまいました

ちょっと茎を折っただけなので、香りがすごいっ

香りの強さにびっくりです

ちなみに折ってしまった分は、今日の夕飯行きです
